大型アップデートの悲劇により思わぬところで落とし穴に落ちてしまい、なかなかプレイできずにいましたが、ようやく元の状態に戻すことができました✨
その復旧作業においてReshadeを見直す機会があったんですけど、そもそも”Resahde”って?どうやって導入するの?という方にどんなものなのか、そして導入方法を記事として残しておきたいと思います!
そもそも”Reshade”とは?
簡単に言うと、通常プレイの画面にお好みのエフェクトを上に重ねて、プレイ&スクショを楽しめるようなもの。(インスタで言うところのフィルター機能みたいな感じ)
例としてうちのイーサンのスクショをピックアップ。
こちらはReshade無しで撮ったもの、
こちらがReshade有りで撮ったもの✨全然雰囲気が違いますよね!
「プリセット」と呼ばれるフィルターを付けることでいろんな雰囲気を演出できるんです
威厳溢れるヴラド様を、
モノクロにしてさらに不気味な感じにしたり…
魔法学校で魔法を教えるモーギン先生を、
ちょっとレトロな感じを加えておとぎ話風にしたり、
クールでロックなソーンさんを、
さらにアーティスティックにしてみたりすることも…(笑)
ただ注意してほしいのは、エフェクトは「画面全体」にかかってしまうということ。
もちろんUIの表示もエフェクトがかかることになるので、種類によってはプレイしずらくなったりするので、うまく使い分けが必要となってきます。
そうは言っても細かい調整ができるので、文字を見やすいようにエフェクトを変えてあげることも可能です✨
どうやってインストールするの??
自分が参考にさせていただいたのは一塚けいさんの以下の記事!
インストール方法から不具合の対応まで詳しく書いてくださっています✨
2020/12/13現在、最新版はReshade4.8.2ですが、こちらの方法で難なくインストールができました!
ただ、プリセットである「MONEY AND MILK」は最新版だと同じ方法をとっても一部の機能が使えなくなってます(そこは調査しないといけないとですね…)
ただ普通に使えることは使えるのであんまり気にしない方は導入してもいいかもです!
アンインストールの仕方が分からない…
手順を間違って一度やり直したい時、シムズ関連の記事でReshadeのアンインストール方法が乗ってるものってあまりなかったんですよね…
なので自分が試してみた方法を乗っけときます!方法はいたってシンプル!
Reshade関連が揃うファイルパス
[C:\Program Files (x86)\Origin Games\The Sims 4\Game\Bin]
から、
- ReShade.ini
- d3d9.log(頭の文字は環境によって変わる可能性あり)
- d3d9.dll(頭の文字は環境によって変わる可能性あり)
- reshade-shadersフォルダ
- 追加したプリセットフォルダ(ここでは「MONEY AND MILK」)
を削除!(念のため動作確認できるまで退避させておいた方がいいかも…)
これでアンインストール完了!またインストールしたい時は「ReShade_Setup_X.X.X.exe」から設定すればオッケーです✨
Reshadeをいれることによって雰囲気がとても変わってスクショ撮るのが楽しくなるので、気になる方はぜひお試しあれ!
コメント